講座の内容
本教室では、カリキュラムに沿った基本講座と、要望に応じた個人指導がございます。
基本講座
基本講座は、テーマごとに分かれた講座を各種ご用意しております。
各コースは、カリキュラムが体系的に構成されていて、それぞれ10~20時間程度で終了するようになっています。 1回の講座は1時間です。
標準講座
入門編

電源の入れ方、マウス操作、ソフトの起動終了など、文字入力を中心に基本操作を学びます。
インターネット編

基本操作、見たいページの表示方法、知りたい情報の探し方、便利な使い方など。
ワード編

文書作成、基礎から応用まで①~④に分かれています。
ワード① 基本操作、文字だけの文書作成まで
ワード② 図やイラスト、画像や表入れた文書の作成
ワード③ 図表の操作、名刺、ハガキ等の実用文書
ワード④ 多彩な書式設定と、応用練習、作品作り
エクセル編

表計算、基礎から実用まで①~③に分かれています。
エクセル① 表作成と計算の基本、名簿形式の取り扱い
エクセル② 基本関数や印刷、グラフ作成、複数シートの活用
エクセル③ 各種関数を活用した帳票(請求書等)、集計機能
電子メール編

メール仕組み、メール作成、返信、アドレス帳の使い方、写真の送り方など。
デジカメ編

デジカメの使い方、パソコンの取込み、印刷、メール送信、DVD保存、写真加工、ワードでの活用など。
ハガキ編

初心者でもすぐ使えるハガキ作成ソフト「ハガキでき太」を使い、 文面、宛名面の作成、住所録の使い方など学びます。
ファイル編

ファイルとフォルダの操作、Windowsのセキュリティについて学びます。
パワーポイント編

基本的なスライド編集、図や表の挿入、アニメーション効果演出など。
プログラミング

教育用プログラミング環境「Schrach(スクラッチ)」を使用します。アニメーションやゲームを作成し、楽しみながらプログラミングを学びます。パソコンの操作ができれば小学生も受講できます。
シェイプアート

ワードの図形機能を利用してイラストを描きます。絵心がなくても大丈夫。
※求人応募対策でワード、エクセルの習得を目指す方
一般的な業務に必要なカリキュラムです。
・ワード①、ワード②
・エクセル①、エクセル②
・ファイル編
総所要時間数:約50時間程度(個人差があります)
※文字入力に不安のある場合は、ワードエクセルの前に、”入門編”の受講をお勧めします。
対応するウィンドウズとオフィスソフトの種類
当教室では、Windows 10/Windows 8.1/Windows 7/Windows Vista/Windows XP、のウィンドウズパソコンに対応しています。
また、使用するオフィスソフト(ワード・エクセル)もMS Office2016、2013、2010、2007、2003に対応しております。
※サポートの終了したWindows XP、Vista、MS Office2003、2007の使用は推奨しておりませんが、講座の受講や指導は可能です。
Windows種類 | オフィスソフト名 |
Windows10 |
Microsoft Office2016 |
Windows 8、8.1 |
Microsoft Office2013 |
Windows 7 | Microsoft Office2010 |
Windows Vista | Microsoft Office2007 |
Windows XP |
Microsoft Office2003 |
※当教室では、Apple(アップル)社のMac(マック)には対応しておりません。
※Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
個人指導講座
カリキュラムに関係なく、ご要望に応じた個人指導も対応いたします。
個人指導例:
- ワードやエクセルで知りたい部分だけ習いたい
- 動画編集、画像処理
- 業務で必要な資料の作成、プレゼンテーションの作成
- お持ちのスマートフォン、タブレットの使い方(ipad、Android)
- JWCAD、特定ソフトウェアの使い方
- ホームページ作成
その他、指導準備が必要な内容も、個人指導扱いとなります。
詳しくはご相談ください。